佐世保市の旅行記【歴史・文化・芸術】
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() saikai99
![]() 2016/04/15~" . 2016/04/15
|
暖かな陽気に誘われて 近場(平戸市)へのドライブに出かけました
雲もなく、風もなく、春の陽射しと言うよりも、少し早いかもしれませんが
長崎は初夏を感じます
平戸市は、日本の陸路(離島除く)の最西端に位置する歴史とロマンが
あふれる城下町で。。。
平戸を訪れると数多くの教会に出会います。教会の美しい外観、神秘的な雰囲気の内観に思わずうっとり魅入ってしまいます
現在、平戸の人口の約1/10がキリスト教を信仰し、14のカトリック教会があります
西洋と日本の文化が重なる平戸独特の景観です
400年ほど前、日本で最初の西洋貿易港としてイギリスやオランダとの
交流が始まりました。西洋文化の橋渡しとなった平戸。オランダ商館や
平戸城を始め、歴史を物語る建物や史跡を見て楽しんで来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() ねことぺんぎん
![]() 2016/09/22~" . 2016/09/24
|
九州ふっこう割で大分・湯布院旅行に行くはずが、予約できなかったので仕方なく長崎に行ってみようとなりました。
ところが、自分が知らなかっただけで長崎は最高に魅力的で歴史もあり、楽しめる場所でした!
☆JR九州2枚切符を使用
1日目・・軍艦島クルーズ→グラバー園→稲佐山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() kokono
![]() 2017/06/17~" . 2017/06/17
|
パレス ハウステンボス館内に展示されている2種類の花の祭りを観てきましたのでご紹介します。
| |||
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() ニーコ
![]() 2017/06/09~" . 2017/06/11
|
「近代遺産」とか「廃墟」というキーワードに弱い私。
「池島」の存在を知り、是非行ってみたい!と思い立ち、はるばる行って来ました。
夜はちょっと良いホテルに泊まってゆっくりしたいなとも思ったのですが、ほぼ終日島に行っていることを考えて、佐世保市内のビジネスホテルにしました。
数日前に梅雨入りしてしまいましたが、意外とお天気にも恵まれて、もしかしてそろそろ雨女の汚名返上かも? と思ったりしました ( ´∀`)
6/9 (金)
ANA667 羽田16:25発 長崎18:20着
大村公園 (チームラボ)
ブルースカイ (佐世保バーガー)
クインテッサホテル佐世保 泊
6/10 (土)
フェリー 瀬戸港10:15発 池島10:45着
「池島さるく」+ 島内観光 (10:45?15:30)
フェリー 池島17:00発 瀬戸港17:30着
重兵衛寿司
クインテッサホテル佐世保 泊
6/11 (日)
石岳展望台
九十九島遊覧船
ANA666 長崎14:00発 羽田15:40着
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() 旅人のくまさん
![]() 2017/03/29~" . 2017/03/31
|
平戸城の紹介です。亡くなった父が平戸藩の藩士の末裔と聞いていましたから、感慨深い平戸城址の見学でした。
| |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() ミスターD
![]() 2017/05/07~" . 2017/05/07
|
ゴールデンウィークの最終日に、長崎県の佐世保エリアをぶらりとしてみました。
神聖な雰囲気の教会や、歴史的な建造物を主に観て回りました。
観光地 佐世保の名所の一部をご紹介させていただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() かおニャン
![]() 2016/12/10~" . 2016/12/12
|
12月10日?12日の2泊3日で旦那と長崎旅行してきました
今年の2月に1人で長崎に旅行した時行かなかった島原に行ってみたいのと、
2016年イルミネーションアワード 総合エンタテインメント部門第1位のハウステンボスに行ってみたかったので、計画を立てました。
最終日は、一度行ってみたいな?と思ってた場所で、車でないとなかなか行けない平戸へ
九十九島を望める展望所に行き、その後は百名城の「平戸城」と「田平天主堂」へ
あっというまに過ぎた3日間でした
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() えみか
![]() 2014/07/18~" . 2014/07/22
|
百名城スタンプのコンプリートを目指しています。百名城とは、財団法人日本城郭協会が2006年に定めたの百の名城を指します。スタンプ帳が売っていますので、購入することをお勧めします。九州には百名城が13ヶ所あり、この旅では福岡県・大分県・長崎県・佐賀県を巡り、10城のスタンプ取得を目指しました。また旅程にハウステンボスを組み込んで、予定が盛りだくさんの旅となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() チュンチュ319
![]() 2016/12/01~" . 2016/12/03
|
大分・別府から長崎・平戸にやって来ました。
平戸では歴史を重ねた教会を巡ったり、古城も訪ねてみました。
長崎にある教会とは規模が少し小さくなりますが、
どの教会も素敵な建物ばかりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() licco
![]() 2016/07/19~" . 2016/07/21
|
長崎の旅
2日目と最終日 三日間の旅があ~~~っと言う間に終りです
旅は 早いものです。日常は遅いのにね^^
カトリック田平天主堂と平戸城 九十九島を見て回りました
一番 印象に残ったのが カトリック田平天主堂ですね
ルルドの泉日本版があるのです。
「フランスの南西部、スペインとの国境であるピレネー山脈のフランス側の山麓に、カトリックの聖地ルルド」
次は 平戸城、九十九島 佐世保です
写真を どうぞ ごらんください
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() youa
![]() 2016/05/28~" . 2016/05/31
|
九州オルレ第2弾は先輩とのふたり旅
オルレ初参加の先輩が選んだのは、長崎県平戸コースです。
3泊4日の旅はオルレ当日だけ雨の予報…1日あとにずれてくれるのを願って出発しました。
旅の計画は次のとおり
1日目 移動日、長崎県平戸市へ
2日目 九州オルレウォーキングオルレコース
3日目 佐世保でクルージング、博多へ移動
4日目 博多名所めぐり
1日目は平戸までの移動で終わり。2日目は旅のメインオルレ平戸コースを歩くはずだったのですが、雨で中止となり名所めぐりに変更。3日目は佐世保でクルージング後に博多へ移動し、博多名所めぐりを。そして、最終日は大宰府に行くことになり、なんと国立博物館で開催中の特別展「始皇帝と大兵馬俑」を見つけ、得した気分で帰ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() ひま人
![]() 2016/04/16~" . 2016/04/17
|
九州の北西部の4城を訪ねた。弥生時代の遺跡・吉野ヶ里を最初に訪ねた。ここは城跡とは言えないが、環濠が発掘されており、その環濠が堀ということで百名城に指定されているらしい。次いで鍋島藩の佐賀城を訪ねた。本丸御殿が復元されていました。その日は14日発生の熊本地震の余震が頻発している中、佐賀市内のホテルに宿泊したが、やはり就寝中余震の揺れを感じました。明くる日は、長崎県の平戸城へ、松浦家800年の歴史を持つ城です。そして、太閤秀吉が朝鮮出兵のため築いた名護屋城址を訪ねました。
表紙写真は平戸城の模擬天守です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() あざみ
![]() 2014/10/10~" . 2014/10/12
|
教会めぐりを始めた私達ですが、分かりずらい場所に教会があったりして、回るのに思ったより時間がかかりました。
どの教会も信者の方に大切にされていて、日常に祈りの場が溶け込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() いーちゃん
![]() 2016/04/13~" . 2016/04/16
|
初日、二日目ハウステンボスを十分堪能しレンタカーで佐世保経由平戸へ、途中佐世保の海軍基地を見ようと思ったが港には中々近ずけない、地元の人に聞いたら山の頂上の展望台から見えると聞き展望台へ向かう、広い駐車場のある場所でそこから階段を上り展望台へ遥かにかすむ港が見下ろせ米海軍の航空母艦らしきものが停泊していた。九重九島も遥かに見えた。一休みして平戸を目指す、平戸大橋野5~8キロ手前に日本最古のキリシタン教会の看板を見つけ寄り道、のどかな田園のなかレンガ造りの教会があった、受付を尋ねたら教会なので自由に入って下さいとの事、観光地でありながら心のこもった対応に感謝。優美なものではないが、素朴さのなか本物を見せて頂いた感銘が心に残った。平戸大橋手前で右折港の前に魚協直営の市場へ寄った、何でも安いとくにヒラメが安いが今日の宿でヒラメの造りがでるので、カマボコ発生の地にちなみクール宅急便でお土産を子供達や友人に送る、市場の二階は食堂になっていて海鮮ものが安く美味しそうだったが、宿に向かうことにして再び車を走らせ大橋を渡り平戸中心街へ海岸線を走り海を挟み平戸城を前にみる丘の中腹「旗松亭」へ、ここの売りはライトアップされた平戸城と海に浮かぶ平戸大橋が良く見える事。素晴らしい夜景を部屋から堪能した、夕食のヒラメの造りも美味しかった。明日は長崎市内へ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() あざみ
![]() 2014/10/10~" . 2014/10/12
|
五島列島に行く予定が、台風の影響で急遽、長崎の教会めぐりに変更となりました。観光をしながら宿の手配をしたり、バタバタでしたが、おいしいものを食べたり、思いがけない発見があったりと今回も楽しい旅行となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() maikon
![]() 2015/09/23~" . 2015/09/24
|
9/23(雲仙普賢岳・島原城・ハウステンボス)
島原城を見学後はハウステンボスへ。
残念ながら午後3時ごろから雨が降り始めて、夜には本降りになりました。
夜はホテルヨーロッパでディナーコースを満喫しました。
総移動距離:約120km
9/24(佐世保・有田・伊万里)
昨日の雨は上がっていましたが、どんよりとした曇り空。
まずは佐世保に向って九十九島を眺められる展望台、?展海峰、?弓張岳展望台へ行きました。
ランチはもちろん佐世保バーガー。佐世保道路の佐世保中央IC出口近くのログキット本店でいただきました。本来はスペシャルバーガーを食べるところですが、ちょっと量が多いので、アボガドバーガーにしました。
午後は有田・伊万里で焼き物鑑賞。
伊万里では窯元巡りをしていたのですが、雨が降り始めだんだん強くなって、早々に退散しました。
宿泊先は日本三大美肌の湯の嬉野温泉
=============旅の概要==============
9/18 松江へ移動→車で岩国へ(岩国錦帯橋温泉泊)
9/19 岩国錦帯橋を見学後、スオーナダフェリーで大分へ。中津・耶馬溪観光(別府温泉泊)
9/20 別府から延岡へ。延岡名物「チキン南蛮」を食べて、高千穂へ。(熊本県山鹿市平山温泉泊)
9/21 天草諸島一周後、長崎の夜景観光(長崎市内泊)
9/22 長崎市内観光(雲仙温泉泊)
9/23 雲仙普賢岳、島原城を観光後、ハウステンボスへ。午後はハウステンボス観光。(ハウステンボス泊)
9/24 佐世保・九十九島展望、有田・伊万里焼鑑賞(嬉野温泉泊)
9/25 唐津の七ツ釜・蕨野の棚田、吉野ヶ里遺跡観光。途中門司で夜景&焼きカレーを食べて、松江へ長距離ドライブで帰る。
| |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() かぁよこ
![]() 2016/02/21~" . 2016/02/21
|
2001年に閉山になった池島炭坑跡地と島に残った廃墟見物♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() りっちゃん
![]() 2016/02/07~" . 2016/02/08
|
3泊4日のドライブ旅行、
二日目 雲仙~外海~平戸
三日目 平戸~生月島~唐津、と移動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() タニコ
![]() 2015/09/06~" . 2015/09/08
|
関東からはかなり遠い、ずっと行きたかった平戸。九州本土最西端の神崎鼻より先(これを書くために焦って調べた)の九州へ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 佐世保・平戸・ハウステンボス
![]() 天城万太郎
![]() 2012/12/07~" . 2012/12/09
|
九州北部3県を城廻りです。佐賀県の吉野ヶ里と佐賀城、長崎県の平戸城そして福岡県大野城です。併せて鉄道の旅も楽しんで来ました。JR九州と松浦鉄道に乗ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
佐世保市 の 歴史・文化・芸術 の旅行記
アウトドア・スポーツ体験 / イベント・祭り・花火 / エンターテイメント・テーマパーク / クルーズ / グルメ / ゴルフ / ショッピング / スポーツ観戦 / ドライブ・ツーリング / ビーチ・島・リゾート / マリンスポーツ / 温泉・エステ・癒し / 家族・子連れ・バリアフリー / 花見・紅葉 / 寺社・札所めぐり / 自然・動物 / 出張 世界遺産・遺跡 / 鉄道・乗物 / 登山・ハイキング / 夜景 / 歴史・文化・芸術 / |